クラウドSIMって一体何?これから期待の新しい仕組み

クラウドSIM テクノロジー

クラウドSIMって聞いたことがありますか?

まだまだ知名度の低い仕組みで、情報も不足していますし、なんとなくスマートフォンやポケットWiFiのSIMカードの代わりに使えるものだというイメージしかできません。

クラウドSIMって、一体どんなSIMなのか気になるところだと思います。

そこで、なかなか情報が少ないですが、どんな仕組みなのか、どんなことができるのかなどについて、まとめました。

関連:今すぐできる通信量の節約!iPhoneの速度制限を回避する方法まとめ

クラウドSIMとは、クラウド上に情報としてあるSIMのこと

スマートフォンやポケットWiFiなどに使われているmicroSDカードのような小さなカードのことをSIMカードと言います。

一般的に使われているSIMカードはこのタイプですが、クラウドSIMとは最近新しく出てきた仕組みのSIMで、クラウド上にあるSIMカードのことです。

名前そのままです。

要は、今あるSIMカードのように、カードの形をしているわけではなく、クラウドの中に情報として存在しているものです。

クラウドSIMは物理的なカードではないので、SIMカードのようにスマートフォンやポケットWiFiの中に入れる必要がありません。

このクラウドSIMは、クラウド上にあるので、情報を書き換えたり使い分けたりすることできるという特徴があります。

これが、クラウドSIMが一般的なSIMカードより優れているポイントです。

複数の電話番号が使える

基本的にSIMカードは、一つのスマートフォンに一つしか使えないので、使える電話番号は一つです。

そのため、いくつかの電話番号を使い分けたい場合には、複数のスマートフォンを使う必要があります。

それに対して、クラウドSIMは一つのスマートフォンで複数使い分けることができるので、使っているSIMを切り替えることで、複数の電話番号を使うことができます

一つのスマートフォンで仕事用、プライベート用、友達用など、電話番号を使い分けることができるので、持ち物が増えない、楽に管理できるというメリットがあります。

海外旅行や海外出張などで、SIMカードを使い分けられる

海外でスマートフォンを使うと、料金が高額になるということは、知っている方も多いと思います。

これは、国際ローミングという仕組みがあるので仕方ないことなのですが、知らない間に使ってしまって、高額料金の請求がくるのは、できれば避けたいです。

クラウドSIMを使えば、旅行や出張に行く国用のSIMを使うことで、国際ローミングのように高額な料金を払わずに、日本国内で使っているようにスマートフォンを使うことができます

日本国内で使う時と比べると料金は高くなってしまいますが、それでも国際ローミングよりは安く使えるので、便利な仕組みです。

国際ローミングとは?

国際ローミングとは、国内で使用しているスマートフォンやルーターなどを、海外でも使えるようにする仕組みのこと

海外に行くとき、わざわざ手続きをしなくてもスマートフォンで電話やインターネットを使うことができます。

これは、契約している携帯会社、SoftBankやDocomo、auなどの携帯会社が、現地の携帯会社から通信回線を借りてくれているため、何も手続きせずにそのままスマートフォンやルーターが使えるという仕組みです。

便利な仕組みではありますが、国際ローミングを利用して通話やインターネットを利用すると、料金がかなり高額になってしまうという欠点があります。

回線料金に加えて、国際ローミング料金がかかる

日本国内でスマートフォンやルーターを使う場合は、SoftBankやDocomo、auなどが自分で持っている通信回線を使ってサービスを提供しているので、比較的安く利用することができます。

一方で、国際ローミングは海外の携帯電話会社の通信回線と、日本国内の携帯電話会社、Docomoやauなどの通信回線の二つを利用することになります。

海外の通信回線は借りているものなので、利用料金が高くなり、それにプラスして国内の通信回線の利用料金を払う必要があります。

国際ローミング

そのため、国際ローミングを利用して通話や通信をしてしまうと、料金が高額になってしまいます。

参考:http://nacs.or.jp/mini_chishiki/roaming/

クラウドSIMが使われているサービス

クラウドSIMはまだまだ新しい仕組みで、知名度も低いですが、徐々にクラウドSIMを使ったポケットWiFiやスマートフォンのサービスが登場しています。

いくつか紹介していきますね!

jetfon

日本で初めてクラウドSIMの仕組みを利用したスマートフォンです。

SIMカードなしで利用でき、世界100ヶ国以上の国で利用できるので、海外旅行や海外出張に行く際に便利なスマートフォンです。

まだまだ未知数なところはあると思いますが、これからどんどん類似サービスが出てくると思うので、今後に期待です。

>> jetfon

jetfi

jetfonと同じMAYASYSTEMが提供しているサービスで、こちらはポケットWiFiのレンタルサービスです。

jetfonと同じように海外100ヶ国以上で利用できます。

>> jetfi

グローカルネット

グローカルネットは、国内で利用するときは定額料金で、海外で利用するときは使った日に応じて利用料金を払う、ポケットWiFiサービスです。

こちらも、世界100ヶ国以上で国内と同じように利用できます。

>> グローカルネット

Y!mobile

Y!mobileも、最近クラウドSIMに対応したPocket WiFi 701UCというルーターを提供しています。

このルーターは、日本国内での利用はもちろん、海外で利用する際に使用料を払うことで、日本国内と同じように使うことができます。

>> Y!mobile

nozomiwifi

jetfiと同じく、クラウドSIMを利用したポケットWiFiサービスです。

あまり聞いたことのないところで詳しい情報はわかりませんが、こちらもクラウドSIM対応のポケットWiFiサービスがあります。

クラウドSIMの今後に期待

まだまだ新しい仕組みで、日本でもあまり知名度が高くサービスも充実していませんが、仕組みとしては期待できるサービスです。

海外旅行や海外出張に行く人にとっては、どんどんサービスが広がって利用料金が安くなるのが理想です。

また、国内でも契約のたびにSIMカードを入れ替える必要がなくなったり、アプリを使うだけで乗り換えができるようになる、パソコンにもSIMが使えるようになるなど、どんな使い方が出てくるかはわかりませんが、今後に期待です。

関連記事:本当に遅い?1Mbpsはどれくらいの速度なのかをデータで解説!