ドコモ(docomo) home 5Gは日割りになります
結論から言うと、ドコモ(docomo) home 5Gの月額料金は日割りになります。
料金プランの月額料金について、新規契約と同時にお申込みの場合に限り、お申込み月の月額料金は日割りされます(新規契約と同時のお申込みであっても、同月内に解約・廃止等(月末予約での廃止の場合を除く)された場合には日割りで計算いたしません)。日割りが適用となる場合、「home 5G セット割」の割引額も日割りとなります。
https://www.docomo.ne.jp/home_5g/charge/notice.html
上記はドコモ公式サイトからの引用になります。
ドコモの月額料金は税込4,950円なので、この料金を開通日からの日割りで計算する形になります。なので、
「月末に契約したのに丸々月額料金かかって損」
みたいなことは起こらないので、安心です。
ちなみに、解約するときは日割りにはならないので要注意です。
なお、解約月の「home 5G プラン」の月額料金などについては、日割りになりません。
https://www.docomo.ne.jp/home_5g/charge/notice.html
ドコモ(docomo)home 5Gを契約する前のチェックリスト
月額料金は日割りになるのでどのタイミングで契約しても損ではありませんが、契約前に知っておきたいチェックリストがあるので、合わせて確認することをおすすめします。
解約の際に端末代金が残っていたら払わないといけない
ドコモ home 5Gを利用するには端末を購入する必要があります。この端末代は、よくある「実質無料」という形の月々サポートという割引が効くため、36ヶ月の分割払いで支払うと月額料金には載ってきません。
この端末代は分割払いをしていることには変わりないので、36ヶ月未満で解約すると残っている端末代金を支払う必要があります。端末代金は税込で39,600円なので、早いうちに解約してしまうと結構な出費になってしまいます。
ドコモ home 5Gは他のホームルーターと比べると回線速度や安定性は優れている傾向にありますが、とはいえ住む家やマンション・アパートの環境によっては満足にインターネットが使えず、乗り換える必要が出てくるケースもあり得ます。
「分割払いで契約して途中解約する場合は端末代金の残債を支払う必要があること」
これを考慮してドコモ home 5Gを契約するか考えておきましょう。
契約事務手数料がかかる
現在当サイトでおすすめしているGMOとくとくBBから契約すると、契約事務手数料として3,300円が必要になります。一方で、ドコモ公式サイトのオンラインショップで契約すれば、この契約事務手数料は無料になります。
ただ、ドコモ公式サイトのオンラインショップで契約する場合の特典はdポイント15,000円分になる点に注意してください。
GMOとくとくBBで契約すると18,000円のAmazonギフト券がもらえるので、dポイントでも問題ないのか、Amazonギフト券の方が便利なのかを検討してから契約先を選ぶのをおすすめします。
届くまでにはだいたい3日〜程度はかかる
在庫状況などによって届くまでの時間が異なりますが、
オプションは基本的に入る必要なし
ドコモ公式サイトなどで確認するとhome 5G パックというオプションがありますが、基本的にオプションは入る必要なしです。
保証内容を見ても契約するメリットは少なく、税込770円の費用を払って発生する確率の低いことに備える必要はないと考えられるので、よっぽど入りたいと思う方以外は、スルーでいいと思います。
エリアに注意
5Gの対応エリアは限られているので、5Gの速度を見て契約しようとしている方は要注意。ドコモ公式サイトで対応エリアの確認ができるので、一度確認しておくことをおすすめします。
また、4G LTEの対応エリアであれば5Gの対応でなくても問題なく使用できます(速度は5Gに劣りますが)。ただし、山間部などの一部のエリアでは4G LTEも対応していない場合があります。
自分の住んでいる地域が4G LTEの対応エリアかどうかについても、ドコモ公式サイトから念の為確認しておくことをおすすめします。
ドコモ(docomo) home 5Gは価格は少し高めだけど、ホームルーターの中でおすすめ
ドコモ home 5Gは、速度と安定性を求める人にとっては、他のホームルーターよりおすすめします。ホームルーターの速度や安定性は住んでいる地域や使用する環境・住居などによって変わるので、他のホームルーターと比べて絶対に速い・安定しているとは言い切れませんが、
「光回線を契約したいけどアパートが光回線非対応」
「自宅に光回線を引けない」
という方は、他のホームルーターが安かったとしても、ドコモ home 5Gの契約を検討することをおすすめします。
GMOとくとくBBで契約するならAmazonギフト券で18,000円のキャッシュバックがもらえるので、契約を検討している方は、こちらから詳細を確認して検討してみてください。
また、ドコモ home 5Gを契約できる代理店の基本情報やキャッシュバック情報をまとめている記事もあるので、ドコモ home 5Gを契約する際には参考にしてください。