ネットフリックスを1日みた時はこのくらいの通信容量を使う
ネットフリックスを見るときは、ウェブブラウザとモバイルデバイスで見る場合で、消費する通信量が異なっています。
ウェブブラウザで見る場合の通信容量
ネットフリックスでは、再生設定で画質を設定することができます。ウェブブラウザでネットフリックスを見る場合は、設定した画質ごとに以下の表のように通信量を消費します。
設定画質 | 消費する通信量 |
低 | 最大0.3GB/時 |
中 | 最大0.7GB/時 |
高 | 標準画質(SD)の場合:最大1GB/時、高画質(HD)の場合:最大3GB/時、超高画質(UHD 4K)の場合:最大7GB/時 |
ちなみに、スタンダードプラン・プレミアムプランの場合は、自動でHD画質での再生となるようです。また、UHD 4K(超高画質)が設定できるのは、プレミアムプランのみとなっています。
UHD 4K対応作品は全体から見ると多くはないので、基本的には高画質(HD)で見る場合の通信量を想定しておけば問題ないです。
平均して1日あたり5時間ネットフリックスを見ると考えると、だいたい1日あたり15GB程度の通信量を消費することになります。
スマホなどのモバイルデバイスで見る場合の通信容量
モバイルデバイスでも、データ通信量の設定ができるようになっています。それぞれの設定値でのデータ使用量は以下の表のとおりです。
設定 | 通信量あたりの使用時間 |
自動に設定した場合 | 1GBあたり約4時間の視聴が可能 |
データ使用量少に設定した場合 | 1GBあたり約6時間の視聴が可能 |
データ使用量多に設定した場合 | デバイス、接続速度によっては視聴時間20分あたりのデータ使用量が1GB以上となる場合あり |
ウェブブラウザでの視聴と比べると通信量が少ないことがわかります。
自動で設定していることが多いと思うので、自動設定で平均して1日あたり5時間ネットフリックスを見ると考えると、だいたい1日あたり1.25GB程度の通信量を消費することになります。
ネットフリックスを快適な画質で見るのに必要な速度
ネットフリックスを快適に見るのに必要な通信速度は、下の表の通りです(720pと1080pは、解像度のことを指しています)。
画質 | 必要な速度 |
標準画質(SD) | 1Mbps |
高画質(HD) | 720pの場合は3Mbps、1080pの場合は5Mbps |
4K/UHD 4K(UHD) | 15Mbps |
これに対し、ドコモ home 5Gのダウンロード速度は平均して229.09Mbps程度あります。そのため、ネットフリックスの視聴に関して、設定している画質に関わらず安定して見ることができる速度となっています。
また、自分に合ったホームルーターの選び方の記事にも記載してありますが、ホームルーターの中で比較すると、ドコモ home 5Gは速度が安定しているという点でも、他のホームルーターよりストレスなく安定して見れることができると考えられます。
ドコモ home5Gでネットフリックスを見る場合は1ヶ月の通信量に注意
ドコモ home 5Gをネットフリックスで見るときは、通信速度については基本的には問題ないことがわかります。ただし、速度制限には少し注意しておくことをおすすめします。
ドコモ home 5Gに速度制限はないけど、大量通信すると速度制限される場合あり
基本的な使い方であればドコモ home 5Gに速度制限はありません。ただし、イレギュラーに大量の通信量を消費することで、一時的に速度制限をされる場合があります。以下は、ドコモ home 5G公式サイトからの引用文です。
・ネットワークの混雑状況により、通信が遅くなる、または接続しづらくなることがあります。また、当日を含む直近3日間のデータ利用量が特に多いお客さまは、それ以外のお客さまと比べて通信が遅くなることがあります。なお、一定時間内または1接続で大量のデータ通信があった場合、長時間接続した場合、一定時間内に連続で接続した場合は、その通信が中断されることがあります。
・機械的な発信等により、1度のデータ通信接続において大量のデータ通信があった場合や、一定時間内に連続でデータ通信接続をした場合など、当社設備に影響をおよぼすと当社が判断した場合は、そのデータ通信の速度を制限することがあります。
・機械的な大量発信等により、当社設備に影響をおよぼすと当社が判断した通信を行う回線について、一定期間ご利用を停止することがあります。
・特定のコンテンツやアプリでの大量のデータ通信等により、当社設備に影響をおよぼすと当社が判断した場合は、当該コンテンツやアプリ利用におけるそのデータ通信の速度を制限することがあります。
https://www.docomo.ne.jp/home_5g/charge/notice.html
この引用からわかる通り、大量通信をしてしまうと速度制限をされることもあると考えられます。そして、どのくらいの通信量を消費すると速度制限されるかは、明言されていないようです。
毎日長時間ネットフリックスを見る方は、速度制限に要注意
モバイルデバイスでネットフリックスを見る場合はおそらく問題ありませんが、ウェブブラウザでネットフリックスを見る場合は、比較的通信量が多くなりがちです。
高画質(HD)で1日5時間見た場合を考えると、
1日5時間 × 3GB/時 × 30日 = 450GB
1ヶ月に450GBの通信量を消費することになります。
上記のTwitterのツイートを見る限りでは、短期間での大量通信による速度制限にかかるケースは少ないと思われますが、1ヶ月にわたって毎日大量の通信量を消費する場合、ドコモ home 5Gの通信回線の混雑状況や他の利用者の状況などによっては、制限される可能性があることを想定しておく方が無難です。
また、毎日長時間ネットフリックスを見る多い場合は、状況によってはウェブブラウザだけでなく、モバイルデバイスでの視聴も併用して通信量を節約するのも検討してみるといいかもしれません。