WiMAXを契約するとき、どんなプランを選べばいいのかで迷ってしまいませんか?
WiMAXには、7GBプランとギガ放題プランの2つのプランがあります。
ほとんどのプロバイダがこの2つのプランを提供していて、もちろんGMOとくとくBBもこの2つからプランを選ぶことになります。
でも、初めてWiMAXを利用する場合、どっちを選べばいいのかわからないですよね。
そこで、今回はどっちのプランを選んだらいいのか迷っている方に向けて、ギガ放題プランについて解説します。
自分にあった使い方ができるプランを選べると、ストレスなく快適にインターネットが使えるようになります。
ぜひ参考にして、自分にあったプランを選んでください!
ギガ放題は”ほとんど無制限”にインターネットが使えるWiMAX
7GBプランとギガ放題プランの大きな違いは、通信容量の違いです。
7GBプランは月に7GBまでしか使えませんが、ギガ放題は、ほとんど通信容量無制限にWiMAXが利用できるプランです。
WiMAXなら、どこでもあるプランです。
でも、どうしてほとんど無制限なのでしょうか?
ギガ放題は3日で10GBの通信制限がある
ほとんど無制限に使えるということなので、実はギガ放題プランにも通信制限があります。
どんな通信制限なの?ということですが、3日間で10GB以上使ってしまうと、次の日に速度制限されるという通信制限があるからです。
これはGMOとくとくBBだけじゃなくて、同じプランを提供しているプロバイダから契約すると、同じ通信制限があります。
ギガ放題だから使い放題!と勘違いしてしまう方もいますが、ギガ放題は完全な無制限ではありません。
どれだけでも使えるというプランではないので注意してください。
速度制限後の通信速度は1Mbps
「3日で10GBを越えると通信制限がかかる」
速度制限と聞くと、嫌なイメージがあると思います。
スマホなんかは、通信制限がかかってしまうと全く使い物にならないですからね。
ですが、ギガ放題プランの通信制限は意外と使い物になる通信速度です。
ギガ放題プランの速度制限後の通信速度は、1Mbpsという通信速度。
この1Mbpsは、実はそこまで遅くない通信速度です。
普通にインターネットを見たりYoutubeを見たりする程度なら、問題なく利用できる通信速度です。
速度制限の次の日は元の通信速度になる
そもそも3日で10GBを越えるには、映画や動画をダウンロードするかたくさん見る必要があります。
なので、普通にパソコンでメールや動画をみている程度では、基本的に3日で10GBも使えません。
加えて、3日で10GBを超えて1Mbpsの速度制限がかかっても、これがずっと続くわけじゃありません。
速度制限の次の日には通信速度は元に戻っています。
なので、ギガ放題プランの通信制限はそこまで心配する必要がないと言うことです。
ちなみに、1Mbpsが実際どんな通信速度なの?と気になる方は、「実際に1Mbpsでどんな使い方ができるの?を解説した記事」をご覧ください。
ギガ放題の月額料金はキャンペーンで違う
次に、気になるギガ放題プランの月額料金について。
GMOとくとくBBのWiMAX月額料金は、契約するキャンペーンによって変わります。
GMOとくとくBBのキャンペーンは基本的に、
・月額割引が安い月額割引キャンペーン
・キャッシュバックがもらえるキャッシュバックキャンペーン
の2種類があります。
月額割引キャンペーンの月額料金
月額割引キャンペーンは、手間が少なく契約できて、そこそこ安いのがキャンペーンです。
1ヶ月の料金は、約3374円です。
詳しくは、「GMOとくとくBBの月額割引キャンペーンについて」の記事で解説しています。
キャッシュバックキャンペーンの月額料金
キャッシュバックキャンペーンは、とにかく安い料金で契約したい人向けのキャンペーン。
1ヶ月の料金は、約3294円です。
ただ、月額割引キャンペーンよりもキャッシュバックの受け取りがあって手間がかかる割に、缶コーヒー1杯程度しか月額料金が安くならないという特徴があります。
キャッシュバックキャンペーンの詳細は、「キャッシュバックキャンペーンについての記事」で詳しく解説しています。
GMOとくとくBBでWiMAXを契約するなら、基本的に月額割引キャンペーンで契約するほうが楽でそこそこ安いので、おすすめです。
ギガ放題はWiMAXを契約する人こそ選ぶべき
ギガ放題プランについてさらっとお伝えしましたが、どんな人がギガ放題を選ぶべきなのでしょうか?
個人的には、WiMAXを契約する方全員がギガ放題を選ぶべきです。
どうしてかというと、7GBプランを契約するならテザリングで十分だからです。
最近は格安スマホがたくさん出てきているので、安くてそこそこたくさんの通信容量のプランが契約できます。
なので、ギガ放題プランを契約しないなら、格安スマホの大容量プランを選んだ方がお得になるケースがあります。
たとえば、mineoは20GBで3980円です。
わざわざ7GBプランのWiMAXとスマホを契約するよりも、おそらく安くなる方も多いと思います。
「テザリングの速度についての記事」でも解説していますが、テザリングでも十分です。
もちろん、WiMAXの方が全体的に良いですが、7GBプランを契約するなら、一度テザリングも検討してみてください。
7GBプランについては、「GMOとくとくBBの7GBプランについて」をご覧ください。
GMOとくとくBBのWiMAXギガ放題まとめ
さらっとですが、GMOとくとくBBのWiMAXギガ放題プランについてお伝えしました。
ギガ放題プランは、ほとんど無制限にインターネットが使えるプラン。
ほとんどということで、実際は3日で10GBを越えると1Mbpsの通信制限がかかります。
ただ、3日で10GBを越えることはあまりありませんし、もし速度制限がかかっても1Mbpsは十分使える通信速度。
また、月額料金も7GBプランと比べて月額で700円程度上がるだけなので、1日に直すと23円ちょっと。
1日23円でストレスの元が減ることを考えると、ギガ放題プランを契約することをおすすめします。
WiMAXはプランや料金がややこしいですが、ぜひ自分に合ったプランを選んで、ストレスなくインターネットを活用してください!
他にもGMOとくとくBBについて知りたい方は、「GMOとくとくBBのWiMAXについて」でGMOとくとくBBの記事をまとめています。
GMOとくとくBBでWiMAXを契約するなら、キャンペーンを上手く活用することがポイント。
こちらの「GMOとくとくBBのキャンペーン一覧と特徴・料金まとめ」の記事で解説しているので、契約を検討している方は参考にしてください。