WiMAXのプロバイダ選びって、プロバイダがあり過ぎて頭が混乱しますよね。
なんでこんなに多いんですかね?
一つに絞ってくれよ!と思ってしまいます。
とはいうものの、あるものは仕方がないです。選ばないことには始まりません。
ということで、ここでは、
GMOとくとくbbについて詳しく知りたい!
という人のために、気になりそうなポイントをピックアップして解説します。
できるだけわかりやすく解説するので、GMOとくとくbbのWiMAXが気になる人はご覧ください。
GMOとくとくbb × WiMAXのキャンペーン(特典)
まず、気になるキャンペーンについて解説します。
GMOとくとくbb × WiMAXが打ち出しているキャンペーンは、
・キャッシュバックキャンペーン
・月額割引キャンペーン
この2つが基本です。
キャッシュバックキャンペーン
出典:GMOとくとくbb
*2018年6月キャッシュバックキャンペーン
WiMAXは最新機種を2年契約で申し込むのがおすすめです。
もしこのプランでキャッシュバックキャンペーンを申し込んだと仮定すると、表の一番上のキャッシュバックに当てはまるので、31000円のキャッシュバックがもらえます。
月額割引キャンペーン
キャッシュバックを受け取るの面倒!
キャッシュバック受け取り忘れそう!
そんな人におすすめのプランです。
キャッシュバックプランの方がトータルの金額は安くなりますが、面倒な手続きがいらないので楽ちんです。
主なプランはこの2つです。
GMOとくとくbb × WiMAXの料金プラン解説
どうしてこんなにややこしいのって思うくらい複雑な料金プランや必要な費用。
表を使ってできるだけわかりやすく解説していくので、めげずに参考にしてください。
GMOとくとくbb × WiMAXの初月の費用(初期費用)
GMOとくとくbb × WiMAXの初月にかかる費用は、
・端末代
・事務手数料
・レンタルの日割り料金
この3つです。
端末代
どのプランでも0円となっています。
事務手数料
どのプランでも3000円かかります。
WiMAXレンタルの日割料金
契約したプランの月額料金を日割した料金がかかります。
GMOとくとくbb × WiMAXの月々の料金プラン
プロバイダが多いだけでややこしいのに、GMOとくとくbbはプランがあり過ぎてさらに困ります。
全てのプランを混ぜて解説するとややこしくなるので、ここでは利用頻度の高い、
・7GB × 2年縛り契約
・ギガ放題 × 2年縛り契約
の2つのプランに絞って解説します。
7GBプラン(2年縛り契約)
さっきと同じ、月額料金の目安表です。
月額料金だけで見るとこんな感じです。
キャッシュバックを足してトータルの費用を見ると、キャッシュバックプランが安いことがわかります。
ギガ放題プラン(2年縛り契約)
こちらもさっきと同じ表です。
7GBプランと同じように、キャッシュバックを含めたトータル金額を見ると、キャッシュバックコースが安いことがわかります。
GMOとくとくbb × WiMAXの豆知識
基本となる料金やキャッシュバック・特典の解説をしたので、ここからはGMOとくとくbb × WiMAXについて、疑問に思いやすいポイントや勘違いしそうなポイント、知っておくと得するポイントを解説していきます。
GMOとくとくbb × WiMAXのオプション
オプションは、普通に利用するだけならつける必要のないものです。
月額料金がかかってしまうので、できるだけオプションは契約しないのがおすすめです。
安心サポート
月額300円を払うと、故障したときの無償修理をしてもらえるというサービスです。
誤って水没してしまったり、落としてしまったことによる故障は無償修理対象外になります。
LTEオプション
auのLTE回線を利用してWiFiが使えるオプションです。
LTEオプションを使った月は1005円が月額料金に上乗せされます。
LTEオプションは、契約プランによって無料になるこがあります。
WiMAXの電波が届かない・届きにくいエリアのユーザーにとっては重宝することもありますが、基本的には使わなくても問題ないオプションです。
auスマートバリューmine(スマホ割)について
これは、auユーザーがWiMAXを契約すると適用される割引で、GMOとくとくbbだけの割引ではなく、ほとんどどのプロバイダから契約しても適用されます。
内容は、今使っているauのプランによって、携帯代が最大月額1000円お得になるというサービスです。
詳しくは、公式サイトを確認してください。
GMOとくとくbbとWiMAXの違い
WiMAX
ポケットWiFiのサービスの一つ
GMOとくとくbb
WiMAXを提供しているプロバイダの一つ
それぞれの意味はこんな感じです。
この2つの関係をかなり極端に例えると、WiMAXはiPhone、GMOとくとくbbはSoftBankみたいな感じです。
SoftBankからiPhoneを契約するイメージを持ってもらうと、わかりやすいかと思います。
GMOとくとくbb × WiMAXの速度制限
WiMAX2はiPhoneという例えをしたのでわかるかもしれませんが、どこのプロバイダから契約してもiPhoneはiPhone、つまり速度制限の違いはありません。
WiMAXは、7GBプランだと7GB以上使うと速度制限がかかって、128kbpsの速度になってしまいます。
ギガ放題プランだったら、3日で10GB以上をつかうと速度制限がかかって、1Mbpsの速度になってしまいます。
GMOとくとくbb × WiMAXのエリア
WiMAXの対応エリアも、どこのプロバイダから契約しても変わりません。
対応エリアは、公式サイトから確認できます。
GMOとくとくbb × WiMAXのまとめ
一つ一つのポイントについて、さらっと解説してきました。
表を使ってわかりやすく解説したつもりですが、どうでしたか?
比べるのが面倒なくらい複雑なWiMAXですが、面倒になってなんとなく契約してしまうと、思わぬ損をしてしまいます。
そうならないための役に立てると幸いです。
ややこしいWiMAXですが、インターネットの情報をうまく活用して、失敗しない契約をしてください。
ちなみに、失敗したくないけれど調べるのが面倒だという人は、今回解説したGMOとくとくbbからWiMAXを契約するのがおすすめです。
WiMAXのプロバイダの中で、一番お得に契約できます。