ややこしいソフトバンクエアーのエリアについて知っておくべき4つのコト

ソフトバンクエアーのエリアイラスト ソフトバンクエアー

ソフトバンクエアー(SoftBankAir)、意外と良さそうだけど対象エリアってどうなの?調べてもよくわからないし。

ホームルーターやポケットWiFiはエリアによって速度が全然違うので、対象エリアはかなり大切ですよね。

そこで、本記事ではソフトバンクエアーの契約を考えている方に、ソフトバンクエアーのエリアについて知っておくべきことをお伝えします!

ソフトバンクエアーのエリアについて知っておくこととしては、

・ソフトバンクエアーは大まかなエリアしか確認できない

・正確なエリアは申し込み時にしか確認できない

・ソフトバンクのスマートフォンよりエリアは狭い

・ソフトバンクエアーが到着してから8日以内であればクーリングオフで無料で解約できる

この4つです。

この4つのポイントをメインに解説していくので、これからソフトバンクエアーの契約を考えている方や、他のホームルーターやポケットWiFiと迷っている方の参考になれば幸いです。

ソフトバンクエアーの大まかな対応エリアの確認方法

大まかなエリアは「SoftBank Air」住所別下り最大通信速度情報で確認できます。

ここで確認できるのは、あくまでソフトバンクエアーの下り速度(Webや動画などを見るときに必要になる速度)が350Mbpsもしくは261Mbpsの対象エリアかどうかがわかるだけです。

ここに記載されていないエリアでも、175Mbps/165Mbps/112.5Mbps/110Mbpsのどれかの速度にしている場合が多いです。

もちろん、記載されていないエリアがソフトバンクエアーの対象外エリアの可能性もあります。

なので、ここで確認できるエリアはあくまで参考程度です!

ソフトバンクエアーの対応エリアかどうかは申し込み時にわかる

ということで、いつ対応エリアかどうかわかるのか?

これは、契約申し込み時にしか確認することができません

実際、どのSoftBankサイトを見ても対象エリアを正確に確認できるところはなく、ソフトバンクのグループ会社で通信回線を提供しているWirelessCityPlanningという会社のホームページからも通信回線のエリアも確認できますが、こちらもあくまで参考程度です。

SoftBankの方にも問い合わせましたが、やはり正確なエリアについては申し込み時の判断ということなので、もしソフトバンクエアーを契約したい場合は、参考程度にエリアを確認して、あとは申し込みと同時に確認するしか手段がありません。

ソフトバンクエアーはスマートフォンよりエリアが狭い

これは当然かもしれませんが、ソフトバンクエアーはソフトバンクのスマートフォンよりも対応エリアが狭いです。

ソフトバンクエアーはスマートフォンのように3Gに対応していませんし、仕方のないことですが、エリアは狭いと思っておいてください。

ただ、ソフトバンクエアーはホームルータータイプの通信回線なので、はじめに対象エリアかどうかが確認できれば、引っ越しなどをしない限りは、それほど問題はないかと思います。

ソフトバンクエアーはエリア外だと契約できない

エリアについてのことをお伝えしましたが、そもそもソフトバンクエアーは対象エリア外だと契約できない仕組みになっています。

先ほどお伝えした申し込み時の確認で、使えないエリアだと判断されれば、契約することはできません。

ここについて一つ知っておきたいことは、対象エリア内に入っていても契約できない場合があるということです。

これはソフトバンク判断なのでどうしようもないのですが、たとえ対象エリアだったとしても、使えないと判断されることもあると知っておきましょう!

ソフトバンクエアーの正確な通信速度は使ってみないとわからない

ソフトバンクエアーに限らず、どのホームルーターやポケットWiFi、光回線も実際の速度は使って見ないとわかりません

通信速度には、ルーターや回線の仕組みが関わっているのはもちろん、建物の構造や周囲の状況、電波を飛ばしている基地局の状況など色々な要素が関わっています。

そのため、インターネットで出てくる通信速度のデータや、公式サイトに載っている通信速度など、他の人の通信速度については、参考にはなっても確実に使えるかはわかりません。

自分のエリアの人が使えている!通信速度も速い!

と思っても使えない、通信速度が遅いということはたくさんあるので、実際は使って見ないとわからないということは、しっかり押さえておきましょう!

ソフトバンクエアーはクーリングオフで無料解約ができる

ということで、ソフトバンクエアーのエリアについて簡単に解説しましたが、ここで一番大切なことをお伝えします。

ソフトバンクエアーは、ルーターが到着してから8日以内であれば、電話すれば無料で解約できます!

この解約について、

・一定以上の速度が出ていると解約できない

・対象エリアだから解約できない

ということはありません。

実際にソフトバンクに確認したところ、たとえ対象エリアであったとしても、繋がらなかった場合はもちろん、自分が納得できない通信速度だった場合でも、8日以内に電話をすれば無料で解約できます。

ただし、ルーターが到着してから8日以内に解約の電話をする必要があります。

極端に短い期間ではありませんが、届いてからゆっくりしていると、速度が出ない・繋がりにくいのに解約できないということになってしまうので、

・到着したらすぐに数日間連続で速度を確認する

・時間帯によって問題ないかどうかを確認する

・自分の使い方で問題ないかを確認する

といったことを行いましょう!

一瞬だけ速度を確認して使えると判断してしまうと、時間帯によって繋がりにくくなったり、曜日で繋がりにくい、自分の使い方だと速度が足りなかったなどということに繋がります。

面倒臭いと思ってしまいますが、あとあとのことを考えて到着してからすぐに確認するようにしましょう!

ソフトバンクエアー以外も調べて比較しよう

本記事では、ソフトバンクエアーのエリアについてお伝えしてきました。

もし対象エリアなら、ソフトバンクエアーを使うのもありですが、よりお得に使うためには、他のサービスと比較することをおすすめします。

ご存知かもしれませんが、同じホームルータータイプのサービスでWiMAXがありますが、こちらの方がお得になる方もたくさんいます。

使い方や選び方、好みによってどれを選ぶべきかは違いますが、できるだけ損をしたくないなら比較をすることも大切です。

インターネット回線はややこしい内容やキャンペーンが多いので、面倒くさいという方は契約するのもありですが、できるだけ損をしたくない!という方は、ぜひ他の類似サービスと比較することをおすすめします。

契約した後に後悔しないように、しっかり確認してから契約しましょう!

ソフトバンクエアーを契約するときに知っておきたいプロバイダは「ソフトバンクエアーのおすすめプロバイダ」の記事で解説しているので、よかったら参考にしてください。