コンセントに挿すだけでインターネットが使えるサービスを知っていますか?
固定回線のように通信回線を引き込むための工事が必要ないのが手軽だということで、最近広まってきているサービスです。
ソフトバンクエアーは、このコンセントに挿すだけでインターネットが使えるサービスの一つです。
通信回線はわかりやすい情報が少なく、サービスについていまいち理解しにくいことが多いと思います。
ソフトバンクエアーも、通信回線なので同じようにややこしい・わかりにくい部分があります。
そこで、本記事ではソフトバンクエアーの基本的なことをわかりやすく知るために、
・特徴
・料金
・通信速度
・使えるエリア
・評判
この辺りについて解説していきます。
ソフトバンクエアーについて詳しく知りたい
新しく契約するインターネット回線を考えている
ソフトバンクエアーの料金や通信速度などについて知りたい
この辺りについて解説していくので、よかったらご覧ください!
ソフトバンクエアーはコンセントに挿すだけでインターネットが使えるサービス
冒頭でお伝えしたように、ソフトバンクエアーはコンセントに挿すだけで、難しい設定をしなくてもすぐに使えるようになるサービスです。
まずは、あまりソフトバンクエアーや通信回線サービスに詳しくない方のために、どんな特徴があるのかについてお伝えしていきます!
ソフトバンクエアーの2つの特徴
ソフトバンクエアーは、
・固定回線のように工事をする必要がない
・インターネットがある程度使い放題
という特徴があります。
それぞれ解説していきます!
工事をしなくてもすぐに使える
ソフトバンクエアーの最大の特徴は、固定回線のように回線を引き入れる工事が必要ないところです。
固定回線の場合、もともと回線が引かれているところに住まない限り、インターネット回線を使えるようにするために、通信回線を家に引き入れる工事をする必要があります。
この工事が必要な場合、申し込んでからインターネットが使えるようになるまで時間がかかるので、すぐに使いたい方に不便となってしまいます。
また、マンションや家の事情で工事ができない方にとっては、通信回線を自宅に引き入れることができないので、そもそも固定回線が使えないという状況になってしまいます。
こうした状況のときに、工事をする必要がなく、コンセントに挿すだけで使えるソフトバンクエアーが役に立ちます。
インターネットが基本的に使い放題
固定回線の場合は、どれだけインターネットを使っても問題ありませんが、他の通信回線サービスの場合、契約するプランによって変わりますが、だいたいのプランで一月でどれくらいインターネットを使っていいかが決められていることが多いです。
スマートフォンでいう、一月で7GBまでしか通信量を使えない、これを越えると速度制限がかかるという契約プランと同じようなものです。
ソフトバンクエアーはこのインターネットが使える上限がないので、実質使い放題ということです。
そのため、固定回線に近いような形で利用できるということになります。
ただ、後の通信速度の部分でお伝えしますが、インターネットは使い放題ですが、実際は通信量に関係なく夜の時間帯に速度制限されることがあるので、要注意です。
◆ソフトバンクエアーは置くだけWiFiというサービスです。下記の記事で、おすすめの置くだけWiFiと注意点についてまとめているので、このタイプのWiFiを検討している方は、よかったら参考にしてください。
>> おすすめの置くだけWiFiはどのサービス?失敗しないための注意点
ソフトバンクエアーの料金プランはルーターレンタルとルーター購入
ソフトバンクエアーには、2つの料金体系があります。
・ルーターレンタルプラン
・ルーター購入プラン
この2つの契約プランがあって、それぞれで料金が違います。
上記がソフトバンクエアーの月額料金になります。
表だけ見ると、
ルーター購入プランの方が安い!
と思いがちですが、実はこれは落とし穴になっています。
ルーター分割購入契約だと実質4年契約になる
月額料金だけで見るとルーター購入プランの方がお得ですが、これは料金だけを見て契約すると失敗してしまいます。
なぜなら、ルーター購入プランを契約すると、実質4年間使い続けないと無料で解約できないからです。
通信回線サービスには、
一度契約すると◯年間は解約できない、契約期間内に解約するなら違約金を払ってね
という、◯年縛りという契約プランが主流です。
スマートフォンでもよくある契約プランですね。
これ自体が嫌な契約ですが、大半のインターネット回線がこの契約プランなので、仕方ない部分もあります。
ソフトバンクエアーは一般的に主流な2年縛りの契約プランで、契約プラン自体は普通です。
が、この契約期間をうまく使って、ユーザーにできるだけ長く使ってもらうための仕組みをつくっています。
どういうことかというと、
・ソフトバンクエアーの契約期間は2年
・ソフトバンクエアーのルーター分割期間は36ヶ月(3年)
もしルーター購入プランを選択すると、ルーターを分割払いで購入することになります。
つまり、3年間支払い続けないと、ルーターの代金がなくならないということ。
そうすると、2年で契約期間が終わって解約しようとすると、ルーターの分割代金で残っている12ヶ月分の料金を支払う必要があります。
それじゃ、
しぶしぶではあるものの、3年目で解約すればいいか
となる方もいると思いますが、契約期間は2年毎なので、無料で解約できるのはまた2年後。
つまり、4年後ということになります。
となると、実質無料で解約できるのは4年後ですよね。
これ、しっかりプランを確認しないと気づかない落とし穴になっているので、注意してください!
ソフトバンクエアーに限らず、通信回線サービスは料金体系が複雑になっていることが多いので、面倒ですがしっかり料金や条件を確認しておくことが大切です。
そうしないと、契約してからかなり後悔することになってしまいますので、注意してください!
◆ソフトバンクエアーの料金について詳しく知りたい方は、下記記事をご覧ください!
ソフトバンクエアーの通信速度で知っておくべきこと3つ
次に、ソフトバンクエアーの通信速度についてお伝えします。
ソフトバンクエアーの通信速度で知っておくべきことは、
・実際に速度を測った実測データ
・通信速度の安定性は低い
・夜の時間帯に速度制限されることがある
この2つになります。
ソフトバンクエアーは速い時は固定回線並み
まず、ソフトバンクエアーの実測データをお伝えします。
ソフトバンクエアーは、遅い時はもちろん遅いですが、その分速い時は固定回線並みに速度が出ます。
ただ、通信回線はエリアや建物、周囲の状況などいろいろな条件で変わるので、この速度のデータはあくまで参考程度にしておいてください!
ソフトバンクエアーは通信速度が安定しない
固定回線は、通信回線をそのまま家に引き入れているので、通信速度の安定性が高いことが多いです。
一方、固定回線以外の通信回線サービスは工事をせず電波だけを無線で取り入れているので、手軽な分通信速度は不安定になりがちです。
ソフトバンクエアーも同じように、通信速度が安定しないことが多いです。
速い時は速いですが、遅い時は1Mbpsという速度あたりになることもあります。
ちなみに、この1Mbpsという速度は、普通にインターネットを見たりYoutubeを見る、SNSを使う程度なら問題なくできますが、映画をダウンロードしたり、視聴したり、オンラインゲームをするのには厳しい速度です。
ソフトバンクエアーは夜に速度制限をされることがある
さきほど少しお伝えした、夜に速度制限をされたことがあるということについて。
ソフトバンクエアーは、基本的にインターネットが使い放題のサービスで、それがこのサービスのいいところでもあります。
ただし、使い放題だからといってずっと通信速度が高速というわけではありません。
実は、一般的にインターネットがたくさん使われる夜の21時〜翌1時あたりの時間帯に、通信速度が制限されることがあります。
というより、おそらく結構頻繁に速度制限をされています。
速度制限された後の速度は、使っているエリアではだいたい3〜8Mbpsのあたりをうろうろしている感じです。
オンラインゲームや映画を視聴しないので、速度制限されても特に問題ありませんが、使い方によっては速度制限されると困る可能性があります。
また、この速度制限後の速度がエリアや状況によって違うようで、インターネットの口コミでは1Mbps以下の速度になるというケースもあるようです。
1Mbpsの速度が出ていると、さきほどお伝えしたようにYoutubeを見たりSNSを見る・使う程度はある程度問題なくできますが、それ以下になると全く使い物にならない場合があります。
特に、100~200kbpsなどの速度になると、ほとんど使い物にならないと思っておいてください。
ちなみに、スマートフォンの速度制限は全く使い物にならないですが、この速度制限後の速度がだいたい128kbpsになります。
ソフトバンクエアーが使えるエリアは申し込み時にしかわからない
次に、ソフトバンクエアーのエリアについてお伝えします。
ソフトバンクエアーは、対応しているエリアでしか契約することができません。
そのため、どのエリアが対応しているかを知ることが大切ですが、ソフトバンクエアーの正確な対応エリアは、申し込み時にしか確認することができません。
大まかな対応エリアなら、「SoftBank Air」住所別下り最大通信速度情報というページで確認できますが、これはあくまでも参考のエリアです。
実際ここに記載されていても契約できないこともありますし、載っていなくても契約できます。
少し不思議な仕様ですが、このような仕様になっているので、利用したい方は申し込んで確認しましょう。
参考:ややこしいソフトバンクエアーのエリアについて知っておくべき4つのコト
ソフトバンクエアーの評判はあまり良くない
通信速度や契約プラン、料金についてお伝えしたところで、だいたいソフトバンクエアーがどんなサービスか、イメージできましたか?
イメージできればわかる方もいると思いますが、ソフトバンクエアーはあまり評判が良くありません。
ソフトバンクエアーのツイッターでの評判をまとめた記事でどんな評判かを確認できますが、だいたい速度が遅い、使い物にならないという口コミが多いです。
もちろん、通信速度はエリアや状況などで変わるので、使ってよかった!という方もいますが、割合的には少なく、悪い評価をしている方が多かったです。
評判だけが全てではありませんが、もし契約しようと考えている方は、こうした評価も参考にするようにしましょう!
ソフトバンクエアーは8日以内なら無料で解約可能
ここまで、あまりソフトバンクエアーについて、あまり良い印象を抱かなかった方もいると思います。
ただ、ありがたいことにソフトバンクエアーは、ルーターが届いてから8日以内に電話をかければ、ソフトバンクエアーを無料で解約することができます。
そのため、
届いてから使ってみたけど、使い物にならない!
思っていた速度より遅い!
といった場合、無料で解約することができます。
そのため、もしソフトバンクエアーの契約を考えている方は、申し込んでだめだったらキャンセルするという方法を使うのもおすすめです。
ソフトバンクエアーだけじゃなくWiMAXも調べよう
ソフトバンクエアーの基本情報をまとめましたが、だいたいイメージできましたか?
使っていて悪いサービスではありませんが、評価的にはあまり高くないサービスなので、契約するかは微妙なところですよね。
ただ、エリアや状況によって合う・合わないはあるので、一度試してみるのもおすすめです。
ただし、契約するなら同じようなサービスであるWiMAXについて調べてからにすることをおすすめします。
WiMAXもソフトバンクエアーと同じような通信回線サービスで、コンセントに挿すだけで使えるタイプのサービスがあります。
料金はソフトバンクエアーより安く、評判も割合的にソフトバンクエアーよりは良いです。
状況によってどちらのサービスがいいかは変わりますが、同じようなサービスがあれば、しっかり比較してから契約する方が失敗が減るので、必ず契約前に比較するようにしてください!
ソフトバンクエアーの契約を考えている方は、「失敗しないソフトバンクエアーのおすすめプロバイダまとめ」をよかったら参考にしてください。
