ホワイトノイズの効果を解説!睡眠や集中力を高めてくれる?

ホワイトノイズ ライフハック

ホワイトノイズってどんな音か知っていますか?

音色は違うけど音の強さは同じ音のことで、ざっくり簡単に言うと心地のいい雑音です。

テレビの砂嵐の音や自然の中で聞こえる何気ない音など、身近に存在している音に近い音ですね。

このホワイトノイズ、実際に調べたことがある方なら

睡眠を改善、集中力改善、はたまた赤ちゃんの寝つき改善、いびき、耳鳴りも改善

こんな効果を見た方もいるかもしれません。

ただの雑音にこんな効果って、実際あるんでしょうか。

結論、ホワイトノイズはただ聞くだけでも意外と心地いいんですが、うまく使えば意外とこうした効果が期待できそうです。

ここでは、ホワイトノイズがどんなことに効果があるの?ということについて解説していきます。

また、後半ではホワイトノイズを使う時のコツや、ホワイトノイズが使えるアプリの簡単な説明もしています。

昔は勉強の時、部活の時、一度始めると没頭できるくらい集中力があったのに、最近は疲れなのかなんなのか集中力が長続きしない

昔はよく寝れたのに、最近寝つきが悪くてすぐねれない

赤ちゃんの寝かしつけが大変で、夜泣きも多い。なんとかして、赤ちゃんをぐっすり眠らせて自分のゆっくりしたい

ホワイトノイズを使って、こうした悩みを改善したいという方は、よかったら参考にしてください。

ホワイトノイズが使えないケースもあるかもしれませんが、使い方を学べば勉強や仕事に集中できたり、心地よい睡眠をとって次の日を快適に過ごせるようになるかもしれません。

ホワイトノイズはどんな効果があるの?

ホワイトノイズは、簡単にいうと心地いい雑音で、難しくいうといろいろな周波数の音が同じ強さで入っている雑音です。

風や波などの自然の中にもたくさんある雑音で、似たような音にピンクノイズやブラウンノイズ、ブルーノイズなどがあります。

ホワイトノイズは、周りの雑音や騒音を包み込んで紛れるようにしてくれるので、特定の音に意識がいかないようにしてくれる効果があります。

よくわかりにくいと思うので、具体的な例で説明すると

外の車の音、話し声、犬の鳴き声、家の中の物音etc

耳に入ってくると嫌な騒音や、小さいけど気になってしまう物音ってありますよね。

こうした音が流れていると頭がそっちに気を取られてしまって、集中力が途切れてしまったり眠れなくなってしまったりそもそも集中できなくなってしまいます

勉強や仕事で集中したい時や、いざ寝る準備をして寝ようと思ったら、急に周りの小さな物音や騒音が耳についてしまいます。

ホワイトノイズは、こんな騒音や物音を包み込んで、一つの音に意識がいってしまうのを防いでくれるので、音に気をとられることがなくなります。

ホワイトノイズが実際に聞ける動画です。

実際聞いてみるとわかりますが、なんとなく落ち着く気がすると思います。

ホワイトノイズにはこうした効果があるとされているので、これを利用して

睡眠問題を改善する
集中力をアップさせる、継続させる

こんな効果が期待できます。

周囲の雑音を包み込んで、睡眠をサポートしてくれる

ホワイトノイズの説明の繰り返しになりますが、夜眠る前になると、小さな物音が気になってなかなか寝付けないことがありますよね。

眠りが浅くてすぐ目が覚めてしまうことも。

こんな時にホワイトノイズを利用することで、「眠れない、眠りの質が浅い、寝起きがきつい」といった困りごとが解決するかもしれません。

さっきの動画を見て実際に効果があるの?と思うかもしれませんが、意外と聴き続けているとだんだん落ち着いてくるので、いつのまにか寝てしまっていると思います。

また、騒音や雑音は眠れないことと関係ない!と思っていても、実は物音が原因で目が覚めてしまっているケースや、眠りが浅くなってしまうケース、眠りにつけないケースもあります。

一度、ホワイトノイズを使って眠れるか試してみてください!

ホワイトノイズにいびきを減らす効果はある?

ホワイトノイズが直接いびきを改善する効果はありませんが、睡眠の質が改善されることで、いびきを改善してくれるかもしれません。

いびきの原因の一つに、疲れやストレスによるものがあります。

もし、こうした原因でいびきをかいてしまうなら、ホワイトノイズで睡眠の質が改善されると、いびきを書かなくなる可能性があります。

ホワイトノイズに耳鳴りを改善する効果はある?

こっちもいびきと同じく、直接耳鳴りを改善する効果はおそらくありません。

ただ、耳鳴りもストレスや疲労が原因になっていることがあるので、その場合はホワイトノイズで寝つきや眠りの深さが良くなると、耳鳴りもましになってくれるかもしれません。

赤ちゃんの睡眠もサポートしてくれる

ベッドで寝ている赤ちゃん

赤ちゃんの場合も、ホワイトノイズがお昼寝や夜の眠りを助けて、寝つきをよくしてくれたり、ぐっすり眠る手助けをしてくれます。

赤ちゃんも、大人と同じように周りの騒音や雑音のせいで目が覚めてしまうケースがあります。

むしろ、赤ちゃんの方が音に対して敏感?

また、音に特に敏感な赤ちゃんの場合は、少しの物音でも気になって眠れなかったり、目が覚めてしまいます。

この場合も、大人と同じように、ホワイトノイズで周りの音を和らげてあげることで、寝つきの良さや眠りの深さを良くしてくれる可能性があります。

ボリュームには気をつけて、赤ちゃんの反応を見ながら、ホワイトノイズを使ってみてください。

ちなみに、ホワイトノイズが母胎の音に似ていると書かれているところもありますが、この辺りは海外の論文なんかを調べてもあまりわかりませんでした。

なので、母胎の中で聞こえる音を探している場合は、ホワイトノイズではなく「母胎 音」と検索してみるのがいいと思います。

ホワイトノイズで雑音が気にならなくなるから、集中力を高めてくれる

鉛筆とノート

とにかく勉強や仕事に集中したい時に限って、急に音が気になってしまうことありますよね。

こんな時にホワイトノイズを利用すれば、周りの音を紛らわせてくれるので、音に気を取られることなく集中することができます。

ホワイトノイズは実際に集中力を高める可能性があると研究もされています。

ADHDの子供たちを対象に、雑音のある環境でバックにホワイトノイズを流すことで、子供たちの集中力がアップして、テストの成績がよくなるといった結果もあるようです。

また、今行っていることとは関係ない適度な雑音があることで、パフォーマンスがあがるというケースもあるみたいです。

ホワイトノイズなしでも集中できるなら、逆効果になるかも

集中したいけど集中できない時には、ホワイトノイズがいい手段担ってくれるかもしれませんが、ホワイトノイズなしでも集中している場合は、ホワイトノイズがむしろ集中力を切らしてしまう可能性があると言われています。

これは勝手な推測ですが、ホワイトノイズがなくても集中できている場合は、すでに流れている雑音が集中するのにいい感じの雑音になっているため、ホワイトノイズを流すとそれ自体が雑音になってしまうんじゃないのかと思っています。

自分の勉強や仕事にホワイトノイズを使う場合は、自分でホワイトノイズをコントロールできるので問題ありませんが、もし子供の勉強のためにホワイトノイズを取り入れてみようと考えているなら、ちょっと注意が必要です。

ホワイトノイズの使い方とちょっとしたコツ

ホワイトノイズの使い方はとてもシンプル。

音量調整をしながら、ただホワイトノイズを流せばいいだけです。

個人的なポイントとしては、ホワイトノイズを流しても周りの騒音や雑音が気になる場合は、ホワイトノイズの音量をあげること

周りの音の方がホワイトノイズよりも大きいと、雑音を包み込む効果が発揮できなくなってしまうと思うので、もう少しボリュームを上げて、ホワイトノイズが気になる音と同じくらいになるように調整してみてください。

意外と大きなボリュームでもうるさいと感じることはあまりありません。

ただし、近所迷惑になるほどの大音量には注意です。

また、勉強や仕事の集中力を高める時には、何か落ち着く音楽(ポップでもジャズでも邦楽でもetc)とホワイトノイズを組み合わせると、より集中しやすくなると個人的に思っています。

ホワイトノイズを使って最初の集中モードをつくってから、気分転換に自分の音楽をかけることで、集中した後にくる眠気をカバーできます。

ホワイトノイズだけだと集中力が切れる、後から眠くなってしまうという方は、取り入れると意外といいかもしれません。

ホワイトノイズが気軽に聞けるアプリ

イヤホンのついたiPhone

Youtubeで探すとたくさんホワイトノイズの音源がありますが、アプリを使ってもホワイトノイズを聞くことができます。

ホワイトノイズで有名どころの、かつ無料で使えるアプリを紹介します。

RelaxMelodies

ホワイトノイズそのものの音以外に、ホワイトノイズのように心地良い音が聞けるアプリです。

いろいろな音を組み合わせて、音の音量を調節して、自分だけのホワイトノイズや心地いいサウンドが作れます。

さらに、他のユーザーが作ったオリジナルのミックスサウンドが聞けるので、心地のいい音楽をつくる、探しながら使いたいという人におすすめです。

また、有料会員になるとたくさんの音が利用できるようになったり、瞑想やストレス軽減のための音を利用したり、人気のミックスサウンドも利用できる機能があります。

ただ、無料でも十分に使えるアプリ。

アプリの見た目やアイコンが可愛く、使いやすいのも特徴です。

>> iPhoneアプリをダウンロード
>> Androidアプリをダウンロード

White Noise Lite

ホワイトノイズが聞けて、オリジナルのホワイトノイズサウンドが作れるシンプルなアプリです。

ブランノイズ、ピンクノイズ、ブルーノイズ、心拍数、電車の音、街の車の音、アマゾンのジャングルの音、キャンプファイヤの音などなど、いろんな場面の音が入っています。

RelaxMelodiesと同じように、オリジナルのホワイトノイズの音をつくることができ、タイマーを設定できる機能があります。

>> iPhoneアプリをダウンロード
>> Androidアプリをダウンロード

ホワイトノイズHQ

今回紹介する中で、一番シンプルなホワイトノイズのアプリです。

これもWhite Noise Liteと同じように、ホワイトノイズ以外にたくさんの音が入っています。

White Noise Liteと比べると、キャンプファイヤの音や街の車の音といった日常生活に近い音が少なく、海外の川や雨、波の音などが多いです。

これも同じく、自分の好きなように音と音量を組みわせて、自分だけのホワイトノイズを作ることができます。

>> iPhoneアプリをダウンロード

ホワイトノイズをうまく使って、睡眠改善・集中力アップ

ホワイトノイズはただの音ですが、聞いていると心地よくなるので、睡眠周りで困っている方や、集中力が続かないという方、集中できないという方には一度聞いてもらいたい音です。

使ってみると効果を実感できると思うので、気に入ったらYoutubeやアプリを使って取り入れて見てください。

いびきや耳鳴りがどこまで改善させるか、赤ちゃんがぐっすり寝てくれるか

どこまで効果を発揮してくれるかは相性がありそうですが、意外と気持ちの良い音なのは間違いないです。

気持ちよく寝て気持ちよく起きる、勉強や仕事の効率アップのため、赤ちゃんの寝つき改善でお母さんもゆっくり寝れる

こんな効果が期待できるので、ぜひ一度試して見てください!